レッシュ理論

レッシュ理論・4スタンス理論とは

ヴィクトリアゴルフスクール五反田店には、人それぞれにある身体の特徴と、その扱い方についてまとめられた理論「レッシュ理論」学び、資格を有しているゴルフコーチが所属しています。そこで、今回はレッシュ理論とはどういうものか、について簡単に解説します。

レッシュ理論とは

「4スタンス理論」に触れたことがあったり、ワードを聞いたことがある人はいるのではないでしょうか。その4スタンス理論はレッシュ理論の中に設けられている理論です。

4スタンス理論とは、身体部位の操作の仕方は1種類ではなく4種類からなると類型化した理論です。日常動作からプロフェッショナルアスリートのパフォーマンスに至るまで、各部位の連動のさせ方を、4つのタイプに分類したものです。

自分のタイプに合った方法で身体を操作することで、それぞれがもっとも効率的で安全かつ最高の運動動作を行なうことが可能となります。この4タイプは、先天的なものと考えられ自分の生まれ持ったタイプを見極め整えていくことが大切です。

4スタンス タイプチェック

4スタンス理論のタイプチェック(診断)は、2段階に分けて行います。第一の分け方が、AタイプかBタイプかのチェックです。次に第ニの分け方が、1タイプか2タイプかのチェックです。

結果、「A1(エーワン)」「A2(エートゥー)」「B1(ビーワン)」「B2(ビートゥー)」の4つのタイプの内、どのタイプかが分かります。

タイプ分けの意義

このタイプ分けは、個々の重心位置の違いが大きなポイントになりますが、単に“重心が〇〇だから〇〇で立つ”ことを示すものではありません。重心位置の違いによって異なる身体全体の操作方法を示すものです。

レッシュ理論は「軸(JIKU)」の扱いを重要視しています。レッシュ理論がの展開している軸の定義は、動作を効率よく行なうために身体中に構築するシステムです。

脳が水平・垂直の身体座標をしっかり認識することにより、重要部位である5ポイントや身体の動きを担う可動ポイントなどを正確に組み合わせるシステムは、4種類存在しています。

そして、自分のタイプに合った軸を構築することで動作中の身体、脳が安定し、パワー、スピード、スタミナ、動作リズム、全身の連動性、さらに集中力などが高まります。

一方、自己タイプと異なる軸を強制的に作ったり、複数の軸システムを混ぜながら動いたりすると障害の原因ともなるため注意が必要です。

誰かに合うものが、みんなに合うとは限らない

例えば、一般的にはよく「(右打ちの場合)バックスイングでは右わきを閉めるべき」と言われたりします。ただ、それは誰にでも当てはまるものではありません。バックスイングで右わきを閉めるイメージが合っている人もいれば、そうでない人もいます。細かく言えば、“閉める”か“閉めない”か、ではなく、体幹と末端を連動(共鳴)させた時に、“閉まる”か“閉まらない”か、です。

レッシュ理論に触れることで、取り入れるべきことを正しく決めやすくなります。

関連記事

TOP