PGA教本

グリーン周りからのアプローチショットの打ち方

グリーンの遠くからのショットでグリーンオンする確率は高くありません。イメージに近いショットを打ったとしても、グリーンコンディションや想定外の風の影響を受けてグリーンに乗らないことがあります。

そんな時に、アプローチショットでリカバリーできるかは、スコアメイクをするために重要なポイントになります。

アプローチショットに、より自信が持てて、遠くからのショットを「グリーンに乗らなくてもアプローチでカップに寄せられるから大丈夫」という気持ちで臨めれば、リラックスしてショットでできるため、結果的にグリーンオンする確率が高まりやすくなります。

基準にするべきアプローチショットの打ち方について解説します。

腕や手首を固めず体の回転を使って打つ

グリーンの近くからのショットでは、遠くからのショット以上に「しっかりと正確に打たなければ」と、腕や手首をガチガチに固めてスイングしてしまいやすくなります。

腕をリラックスさせ、グリップ圧を抑えてスイングしましょう。

ショットと同じように、右手を支点、左手を力点とし、体の回転に腕のテコの原理を使ったクラブの動かし方でスイングします。以下の記事をご一読ください。

ゴルフ アプローチショット

アドレス

ゴルフ アプローチショット

テークバック:体の回転

ゴルフ アプローチショット

フォロースルー:体の回転

アプローチショットは動きが小さいですが、スイング中、クラブの遠心力や重力が発生する以上、その力と協調する体、腕、手の動きや力の使い方が必要です。ターゲットが近いからといって「体と腕を固定して“チョン”と打つ」といった感じで腕力に頼っては、再現性は高まりません。“固定”はバランスを崩すもとです。

固定と安定は違います。

ツアー選手の中には固定して打っているように見える選手もいますが、これは基本的には「結果的にそうなっている」と考えた方が良いでしょう。

多くの選手は小さいころからゴルフをしていることが影響して、固定の意識を持ったとしても、体や腕、手首が連動することで「体の中では動いているけど表面には動きとして表れていない」ということが考えられます。

アプローチショットに限らずですが、成人してからスイングの仕方のベースになるものを構築していく場合、働かせる体の部位や力と、結果として表面に表れる動きは切り離して考える必要があります。獲得したい動きをそのままやろうとしても、その動きになるとは限らないのです。

左右の足の体重配分

「ショートアプローチは左足体重」と決めてかかりがちですが、左足荷重は“マスト”としない方が良いでしょう。基準は左右均等の体重配分です。

左右均等にすることで、体を回転させやすくなります。

さらに、「ボールの位置は右足寄り」と決めてかかりがちですが、ボール位置右足よりも“マスト”としない方が良いでしょう。基準は両足のセンターです。

左足体重やボール位置右足寄りはアプローチショットの“応用編”としましょう。ラフにボールが沈んでいる場合や、芝が薄いライ、左足下がりなどの難しい状況で応用編の対応を検討しましょう。

いたって普通のアプローチショットでは左右均等の体重配分やボール位置センターを基準にしておくことで、応用編テクニックを採用するべき状況になった時に、そのメリットがより活きてきます。

ゴルフ アプローチショット

アプローチショットの基準アドレス

ゴルフ アプローチショット

左足体重は“応用編”

ゴルフ アプローチショット

ボール位置の右足寄りは“応用編”

また、両足のラインがターゲットよりも(右打ちの場合)左を向く「オープンスタンス」もマストではありません。人はターゲットに対して正対した方が距離感は出しやすいので、ややターゲットに正対する雰囲気になるオープンスタンスにすることで距離感を出しやすくなりますが、ダフリやトップの不安がある段階ではそのメリットになるはずの“雰囲気”はデメリットになる場合があります。

ゴルフ アプローチショット

アプローチショットの基準アドレス

ゴルフ アプローチショット

オープンスタンスは”応用編”

低い打ち出しをイメージする

グリーン周りからは“フワッ”とやや高くボールが上がるショットが見栄えが良く、そういった感じのショットをイメージしたくなります。しかし、基準としては、高く上がるイメージではなく、低く打ち出すイメージを持ちましょう。

そうすることで、ヘッドの軌道やフェースの向き(角度)が良い状態でインパクトしやすくなります。

アプローチショットのコツをつかむと、ミドルアイアンやドライバーでのフルショットのコツもつかみやすくなります。地味なアプローチショットにもこだわって練習していきましょう。

関連記事

TOP